ゲノム情報学研究
重信プロジェクト「ゲノム情報学研究」
近年のゲノム科学とそれに伴うバイオインフォマティクス(コンピュータを使った生物学)の発展には目を見張るものがあります。あらゆる生物のゲノム情報が取得可能な時代になりました。さらに、トランスクリプトーム、プロテオームやメタボロームなど様々な階層の網羅的情報(オミクスデータ)を取得する技術も進歩しており、それらマルチオミクスデータを統合して生物を理解する「統合ゲノム」的な視点と技術も重要になってきています。
地球上のすべての生命体は、様々な生物間相互作用のネットワークの中で存在しており、例えば、共生・寄生・社会性・盗機能などの生物間相互作用が、地球生態系や生物進化において重要な役割を果たしていることが、最近特に強く認識されてきています。これら複数の生物種および個体の間の関係性はお互いのゲノムに影響しあい、その進化の記録がDNA情報に刻まれています。複数のゲノムを統合的に解析する「統合ゲノム」的アプローチが現代の生命研究には不可欠です。
研究内容
共生・寄生・社会性などの生物間相互作用の統合的ゲノム解析とその情報解析基盤技術の開発
重信秀治(生存ダイナミクス研究センター/教授)
「統合ゲノム」をキーワードにゲノムインフォマティクス研究を行っています。
以下は進行中のプロジェクトの一部です。
1)共生、寄生、社会性や盗機能などを示す代表的な生物群のホロゲノム解読及びマルチオミクス解析
2)生物間相互作用によって生み出された新規遺伝子の探索と機能解析
3)ゲノムブラウザに多様な情報を統合して知識発見を促す解析プラットフォームの開発
4)機械学習や深層学習を用いて異種間で遺伝子発現を統合的に解析する手法の開発
また、私たちの有する先端的かつ高度なゲノム解析技術を利用した共同研究を、学内外、生物種問わず積極的に推進しています。